現在の用語数 78件!(試合:2件、ポジション:24件、ルール:52件)

オフサイド

・待ち伏せ防止の反則だよ
・後方から2人目の競技者という部分大事だよ
・明確にプレーに関わっている時のみ反則となるよ
・経験者でも意外とわかっていないよ

ちゃんと書くよ

待ち伏せ防止、のためのルール

ボールが味方競技者によってプレーされたか触れられた瞬間にオフサイドポジションにいる競技者は次のいずれかによってその時のプレーに関わっている場合にのみ罰せられる。

・味方の触れたボールをプレーする
・相手がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げる
・自分の近くにあるボールをプレーしようと試みて、その行動が相手競技者に影響を与える。
・相手がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をとる
・ボールがゴールポストクロスバー審判員または相手競技者から跳ね返ってきたボールに触れる

また、次のことからボールを直接受けた時、オフサイドの反則にはならない。

・ゴールキック
・スローイン
・コーナーキック

好きに書くよ

サッカー経験者でもイマイチ正確に理解している人が少ない。その割にいつも話題に上がってくる重要なルールである。

公式規則に相当細かく書いてあるので是非それを読んでほしい。上の記述も結構まとめた内容になっているから。

このルールがなかった時代、相手のゴール前に選手を置いて、そこに蹴り合うばかりになってしまったことからできたルール。おそらくサッカーに置いて、「手を使ってはいけない」の次くらいに重要なルールだ。

中継を見ていて実況の人が「旗があがりました」というのは大抵オフサイドの判定を副審が下したということを意味する。オフサイドラインを真横から見ていないと判断しにくいルールのため、判断はもっぱら副審に任せられている。

かつては「パスが出た瞬間にオフサイドポジションにいた選手がボールに触れようとしたら」オフサイドになっていたが、今は「ボールに触れる、または明確にプレーに関与した場合」くらいに緩和されている。そのため、審判もパスが出た瞬間にはオフサイドとは判定せず、少しプレーを流す傾向にある。

さらに近年はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の導入により、ゴールが決まってからでもオフサイドだと判定できるようになったため、ギリギリのプレーはすぐに取られなくなっている。

経験者でも認識が甘いと思われる部分は2点あって、

1つめは、「オフサイドラインは守備側の後方から2人目の競技者の位置」という部分。GKの次の選手ではなく、2人目というところはあまり意識することはないが、GKが飛び出した後などにこの基準で判定されるため覚えておくべきだ。

2つ目は、「パスを出す、ではなく味方が最後に触れた時の立ち位置でオフサイドポジションにいた選手がオフサイドになる」というところ。

攻撃側の選手はパスをする意図がなくても、最後に触った瞬間の立ち位置でオフサイドを判定される。

パスやシュートを防ごうとして守備側がボールの軌道を変えた場合は、攻撃側の選手が最後に触ったタイミングでオフサイドラインが決められるが、守備側の選手が明確な意図を持ってボールをプレーした場合はオフサイドは適用されない。

これまでたくさんのサッカー好きと話をしてきたが、正確にオフサイドの説明を出来る人にはあったことがない。案外選手や実況解説の人たちも細かい部分は曖昧だったりする。ちゃんと覚えて友達に説明してあげよう。仲が悪くならない程度に・・・

重要度:★★★(基本的な用語!覚えよう!)

最新情報をチェックしよう!